2012年9月26日

てづくり生ドレッシング

弊社サイト内の「商品Pickup」のページでもご紹介している株式会社ナガイさんの生ドレッシングを、午前中、カフェNさんに納品しに行った。

ナガイさんがつくる生ドレッシングは、他メーカーのものと違い、食べてみるとドレッシングの野菜の質感に驚かされる。サラダを美味しくいただけるのはもちろん、フライや天ぷら、焼き肉にも合う。ちなみに私のオススメはたまねぎとトマト。外食関係の方々、ぜひお使いください。よりオリジナリティの高いものをお考えの方、特に農園関連の方々にはOEM開発のご相談も賜ります。

 【松井の昼ご飯 9月25日】 坂出市「湖南」の肉味噌そば(750円)

【松井の昼ご飯 9月26日】 丸亀市「手打ちうどんむさし」の冷ぶっかけ大(400円)

2012年9月23日

オリジナルロールケーキ

10月17日から23日まで、高松天満屋7階催事場で四国フェアーが開催される。そのフェアーでは、四国のロールケーキを集めた特別コーナーが設けられる予定になっていて、弊社からは4品ほど出品しようと思っている。徳島県の「あとりえ市」さんの阿波のミルククイーンロール・木頭ゆずロールと、香川県まんのう町「西内花月堂」のロールケーキ2品だ。


西内花月堂さんには同フェアのための新作をお願いしてあって、試作が出来上がったという連絡をいただいたので、今朝、試食をしに伺った。一つは、弊社が懇意にさせていただいている「大地と語り合う会」(香川県三豊市)が手がけているボイセンベリーを使ったロールケーキ[写真上]。これは、ふわふわのムースクリームとさわやかな酸味のきいたボイセンベリーソースを、バターを使わずにつくった低カロリーの生地で巻いたもの。もう一つは、かぼちゃのロールケーキ[写真下]。こちらは生地とクリームの両方にかぼちゃを練り込み、かぼちゃ独特の優しい風味を生かしたものとなっている。


西内花月堂の西内社長とお話しをしていると、農家の方が大切に育てた野菜や果物をどう活かしていけばよいのか、生産者が思いも寄らない視点で次々と新しいアイデアが出てくる。お客さんを交えての試食会が開ければもっと楽しいんだろう。新作のロールケーキ、楽しみにしていてください。

2012年9月21日

食欲の秋に想う

金沢から帰ってきてからの松井の昼ご飯を3連チャンで。

19日(水) かなくま餅で肉玉ぶっかけ大(500円)。ここのうどんは県産小麦「さぬきの夢2009」を用いている。粘りコシともに強いしっかりした噛みごたえのあるうどんだ。小麦の風味感を味わせるためにあえてそうしているのであろう。牛肉も噛みごたえがある。肉食ったと思えるしっかりした味わい。

20日(木) 馴染みの飯山町彦江の肉うどん小にコロッケ乗せ(計500円)。太めの優しい手打ち麺が見えないほどの牛肉の量は何度見ても圧巻である。

21日(金) 坂出市内の友人の店、燈馬でカツカレー(390円)。金曜のランチタイムはサービス価格でとてもお得。安いが手抜きはないきちんとマスターが仕込んだまろやかなカレーだ。

とまあこんな具合で、ほとんど野菜は食べてないが肉類はしっかり食べている肉食炭水化物系おやじだ。夜は夜で、いろんな方々と交流を深める飲み会の3連チャン。そこそこ酒類が大好きなので太る一方だ。この秋はきちんと時間作ってしっかり歩こうと思う。

2012年9月13日

荘内半島の夢


昨日は久しぶりに詫間町にある石鎚神宮の管長・I氏を訪ねた。I氏は、石鎚神宮の境内でカフェ「茶久楽」も経営されている。このカフェは眼下に詫間の港、塩飽諸島が浮かぶ瀬戸内海、遠くに瀬戸大橋を望むことができる。ロケーション抜群なのだが案外知られていない。

その後、I管長を誘って隣町仁尾町にある「サンリゾート仁尾」のM氏を訪問する。異国情緒の漂うサンリゾート仁尾は7月にオープン、燧灘(ひうちなだ)に突き出た荘内半島の西側にあるカフェだ。朝日が見える丘の上の「茶久楽」と夕日の見える「サンリゾート仁尾」は半島の小高い山を背に車で10分かからない距離にある。この2つの施設が連携できれば何かが変わる、何かが生まれるとは外野の勝手な思い込みだろうか。お二人は親子に近いほど歳が離れているにもかかわらず、前を向いてる者同士、話がはずむ。この浦島伝説の残る尖がった半島から、瀬戸内に一石を投じることができれば面白い。

【 I love 四国! 松井の昼ご飯 】 写真は昨日の昼、多度津町のセルフ「まるやうどん」で食べたかけ大(280円)に野菜のかき揚げ(100円)乗せ。出来立てのうどんはプリプリもちもちでうまーい。

2012年9月11日

日本うどん学会原稿準備


来たる9月16日、金沢市の近江町交流プラザにて、日本うどん学会・第10回全国大会が開催される。今大会のテーマは『加賀発! 麺の討究 ~めんめんの願いを込めて~』だ。

実は、同大会で私は研究報告を行うことになっている。演題は『うどんの友トウガラシ 香川本鷹の復活』。この構想、2年前くらいからあったのだが、なかなか系統立てて調べることができなかった。弊社は、丸亀市沖手島で栽培される香川本鷹(トウガラシ)を用いた商品を扱っている。その縁もあって、そもそも香川本鷹とは何か、商品に繋がる香川本鷹復活プロジェクトについてきちんとまとめてみようと思ったのである。プロジェクトの当事者を訪ね、聞き取りをし、沢山の資料をいただいた。

しかし、いざまとめるとなると、なかなか進まない。そもそも学会用のきちんとした文章を書いたことがない。日々、いかに適当な文章を書いていたのかを思い知らされる。これから発表用の画像や資料の整理をしなければならないが、なんとか大会までには間に合いそうだ。

と、ここで、当ブログ恒例の今日の昼食紹介。写真は、丸亀市飯山町にある「彦江」の肉ぶっかけうどん(400円)のコロッケ(100円)乗せ。この店の肉うどん系メニューに使われている国産肉は、良・質ともに素晴らしい。

2012年9月9日

半年ぶりの東京


9月7日から1泊2日で東京出張だった。実質の滞在は23時間、実に半年ぶりの上京だ。以前は月に1・2回は上京して関東一円を回っていたのだが、今は四国が主たるフィールドだ。

13時30分前にのぞみで品川に着き、この後、浜松町のパスタ屋と駒込の高知県産品食料品店を回り、神谷町のキッチンジローで開かれた第10回橋本会にA社のO社長と参加。立食ではないので、カウンター席に陣取り大量に飲み食いした。

8日は午前中新宿地下街のドトールで新居浜のM社I社長と情報交換。四国の良い食品をきちんと広めるためには、土地勘やコンセプトを十分ご理解いただいた小売店様、飲食店様と組むことだ、ということになった。香川はじめ四国ご出身で該当する方を見つけなくてはならない。是非ともお力をお借りしたい。四国以外の地できちんとした出口が必要なのだ。12時17分発ののぞみで東京を後にし、夕方は18時から坂出の「燈馬」で打ち合わせを兼ねた飲み会、その後「奏」に流れる。

写真は9日の昼食、「とらや」でいただいたしょうゆうどん大。

2012年9月4日

醤油麹うどん


今日の昼食は、昨日頂戴した醤油麹を飯野屋さんに持って行き、無理を言って「醤油麹うどん」を作っていただいた。

冷ぶっかけうどんの出汁なしに醤油麹を乗せてもらい、レモンを絞りよくかき混ぜる。麺が引っ付きがちになるのが課題だが、味は美味しい。まろやかで優しい甘辛さだ。ぶっかけ風の盛り付けよりも、カット野菜や魚のお刺身を添えると美味しいと思う。釜玉の醤油替わり使ってみてもいい。新たなメニュー作りにいかがでしょうか。

2012年9月3日

催事のお手伝い


午前中は、琴平町の京兼醸造さんで久しぶりに京兼専務さんと打ち合わせ。同社の新商品「醤油麹」のサンプルをいただいた。ちょっと前に塩麹が流行したが、さすが醤油屋さん、醤油麹を開発した。弊社からも提案できるよう、これから準備します。

昼食はうどんと思っていた。道中は月曜店休のうどん屋が多く、仕方なく開いていたF屋で冷ぶっかけうどん中にコロッケ乗せ[写真]。出来立ての麺だったが、どうも好みでない。やたらツルツルした硬いだけの麺。食べあずる。

その後、O社の川口社長と合流して10月の大丸須磨店催事の出店予定社様への挨拶回り。今回の催事云々というよりも、お互いを知りあうことからその企業や商品の今後の展開の可能性を共有化していくことが大事なんだと思う。10月は高松天満屋7階催事場の「四国の食フェアー」もある。菓子惣菜類はまだ選定中、情報がありましたら弊社までお願いします。

2012年9月1日

秋の味覚の先取り


午前中は請求書の発行などの月末処理に追われていた。遅めの昼食は、丸亀の「手打ちうどんむさし」で醤油うどん大[写真]をいただく。ここの麺の食感が好きだ。むにゅむにゅ感が素晴らしい。ご夫婦の人柄も素晴らしい。

午後は観音寺市のN社を訪ね、E社向け「栗ご飯の素」の商品化打ち合わせ。秋の味覚である栗は9月からスーパーなどに並びだすが、実際にその年のものが市場に出回るのは11月。つまり今の時期出回っているものは、去年以前に収穫されて加工保存された“秋の味覚を先取りしたもの”なのだ。

昨年は、震災や福島の原発事故の影響などで国産栗が少なかったので2年前の物が人気だ。しかし栗の品質にばらつきがあり歩留まりがとても悪く、当初の見積金額通りにいかないのがネックとなる。作れば作るほど赤字で、下手に加工せず原料として売ったほうが儲かるのだそうだ。

栗に限らず、国産原料や地域の特産品を用いて加工食品を作るのは割が合わないのか嫌われる。けれど、そこにこだわりたいのが当社のモットー。この秋は、無理なお願いをしにあちこち回ろうかと思う。